日本政府は12月18日、ASEAN(東南アジア諸国連合)加盟国とオーストラリアを加えた脱炭素の連携枠組み「アジア・ゼロエミッション共同体(AZEC=エーゼック)」首脳会議を首相官邸で初開催した。脱炭素、経済成長、エネルギー安全保障を同時に実現するための基本原則を確認。岸田首相は各国の政策を日本主導で支援する司令塔組織を創設すると表明した。
同会議にはASEAN各国首脳、オーストラリアからヘイハースト駐日大使が参加した。初の共同声明を発表し、各国の状況に応じ、多様で現実的な道筋によって脱炭素化を進める原則を示した。
「アジア-国際交流」カテゴリーアーカイブ
日ASEAN 人材交流新ステージで”深化”10年で1,000万人超
岸田首相は12月16日、日本とASEAN(東南アジア諸国連合)の次の友好・協力50年に向け、関係を新たなステージに深化させるべく、人材交流について新たなプログラムを立ち上げると表明した。今後10年で1,000万人以上を対象にした「次世代共創パートナーシップ」を創設する。若年層の往来を活発にし、関係底上げにつなげる。
日本・ASEAN友好50年「未来を共創」特別首脳会議
日本とASEAN(東南アジア諸国連合)加盟国首脳らは12月17日開いた特別首脳会議で、友好協力50周年を機に関係を再構築、地域の経済と社会をともにつくりあげる「共創」を打ち出し、これまでの「支援・被支援」の関係を改め、新たな50年の未来づくりを対等な立場で協力することで一致した。
日ASEAN 中国念頭に海洋安保, 経済で協力 共同声明採択
日本とASEAN(東南アジア諸国連合)加盟国の首脳らは12月17日、東京都内で開いた特別首脳介護で海洋を含む安全保障協力の強化を盛り込んだ共同声明を採択した。軍事、経済両面で覇権主義的な行動を強める中国を念頭に置いたもの。
岸田首相は「世界が複合的な危機に直面する中、日本は”自由で開かれたインド太平洋”の要であるASEANとともに立ち向かう」と強調した。そして、今後5年間で官民合わせて350億ドル(約4兆9,000億円)以上の資金が行き渡るよう民間投資を後押しすると表明した。
ITU 原則35年までに「うるう秒」廃止決議案を採択
アラブ首長国連邦(UAE)・ドバイで開催中の国連の専門機関・国連電気通信連合(ITU)の会議は12月11日、1日の長さに1秒を加える「うるう秒」を、原則2035年までに廃止するとした決議案を採択した。2040年まで延長可能とする猶予を設けるほか、ずれの上限を現在の0.9秒以内から「短くとも100秒」に延ばすべきだとした。
これはうるう秒を追加するたびに、コンピューターなどでシステム障害が発生するリスクが高まるためで、ITUが廃止を検討してきた。うるう秒は、ずれを0.9秒以内に補正するため1972年に導入され、過去に計27回、世界一斉に実施された。
COP28「化石燃料からの脱却」で合意 再生エネ3倍に
アラブ首長国連邦(UAE)のドバイで行われていた国連気候変動枠組み条約第28回締約国会議(COP28)が、予定されていた会期を1日延長して12月13日、閉幕した。焦点となっていた温暖化の主な原因の一つとされる化石燃料について、共同声明に盛り込むことは欧米先進国や産油国の事情や思惑が錯綜することから、合意が極めて難しいと判断された。事実、会期末時点で白紙に戻りそうな状況もあったという。
しかし、2050年までに温室効果ガスの排出を実質ゼロにする目標の達成に向け、2030年までに対策を加速し、「化石燃料から脱却する」の表現で合意、採択された。化石燃料を減らすことが、COPの合意文書の中に盛り込まれるのは初めて。また、2030年までに再生可能エネルギーを3倍にすることも明記された。
COP次回開催地はアゼルバイジャンの首都バクー
アラブ首長国連邦(UAE)のドバイで開かれている国連気候変動枠組条約第28回締約国会議(COP28)で12月11日、2024年のCOP29の開催地がアゼルバイジャンの首都バクーに決まった。COPは地域ごとに持ち回りで開催されている。2024年は旧ソ連を含む「東欧」グループの番だったが、当初は同国と紛争を抱えるアルメニアが反対していた。。
外相「韓国政府が適切措置を講じることを求めたい」
上川陽子外相は12月8日、韓国高裁が旧日本軍の元慰安婦への賠償を日本政府に命じた判決に関し「上告する考えはない」と述べた。日韓両政府は2015年に慰安婦問題の「最終的かつ不可逆的な解決」を確認しており、今回の判決は「極めて遺憾で断じて受け入れられない」と強調。「韓国側が適切な措置を講じることを求めたい」と訴えた。
G7 生成AIの”国際指針”で初のルール 悪用・偽情報対策などで合意
主要7カ国(G7)は12月1日、オンラインでG7デジタル・技術相会合を開き、生成AIの国際指針について合意した。G7が主導しAIの開発者から利用者までを含む世界初の包括ルールをまとめた。12月上旬にもオンラインの首脳会合を開き承認する見通し。
AIの情報をもとに悪用した偽情報が広がることを各国は懸念しており、こうしたリスクを理解するようリテラシーの向上を図り、国際標準にすることが求められる。
COP28でUAE大統領が4.4兆円の基金設立を表明 新興国支援
アラブ首長国連邦(UAE)のムハンマド大統領は12月1日、第28回国連気候変動枠組み条約締約国会議(COP28)の議長国として、グローバルサウス(新興・途上国)向けの気候変動対策を目的とした300億ドル(約4兆4,000億円)規模の基金を設立すると表明した。基金は「アルテラ」と名付け、2030年までに全世界で2,500億ドル規模の資金を呼び込むことを目指す。